Back/Top/Next

二章、風の花嫁(7)




 下方から押し寄せた風がまだ若い稲穂を颯と揺らす。桜の眼前には今、一面の水田が広がっていた。風を受けて一斉に波立つ姿はさながら滄海だ。きれい、と思わず呟くと、「秋はもっとすごいですよ」と案内役を務める老爺が誇らしげに眦を緩めた。葛ヶ原の長老が催す茶会に、柚葉とともに向かう途上のことである。

「ほかには何を育てている……、います、か」
「梨の樹林などもありますね。少々遠回りになりますが、見て行かれますか」
「はい」

 うなずいて、慣れない手つきで馬首をめぐらせる。
 桜を乗せている馬は、毬栗(いがぐり)という名のかつて薫衣が可愛がっていた老馬だ。歳のせいでもう激しい走りはできないが、桜のような女子どもでも嫌がらない優しい気性の持ち主で、遠出をするときはたいてい背に乗せてもらっている。未だに駆け方はおぼつかないが、領主さまに比べればずっと覚えがよい、というのが周囲の言である。そのくせ雪瀬が操る風音(かざね)は、葛ヶ原一の暴れ馬なのだけど、ふたりの間にはいちおう絆のようなものがあるらしい。
 季節は初夏。頬を撫でる風がすがすがしい。
 桜は結った髪に銀簪を挿し、絽の半衿に水紋単、浅緑の行燈袴をきりりとつけている。前方では、案内役の老爺と柚葉が馬を並べて談笑していた。柚葉は領主である雪瀬に代わって、時に長老の招きに応じ、領内の各地を回る。近頃では、桜もときどき、それについていって勉強をしているのだった。外の世界はまだまだ、桜の知らないことばかりだ。

「領主さまが蜷との交易を開いてくれたおかげで、領民も喜んでいます。葛ヶ原の塩は品はよいのですが、毬街では高く売れませんからな。海のない蜷では飛ぶように売れる。ああ、こちらです、柚葉さま、奥方さま。ほんに今年はよい枝ぶりで――」

 まだ実のなっていない梨を示して、老爺が熱心に説明する。微笑む柚葉のかたわらで、桜は真面目そのものの顔で話に聞き入っている。





「――ほんっにそなたのくそ真面目は笑えるの!」

 いつの間にか梨の苗木までもらって帰ったことを語ると、夏蜜柑をむいていた紫陽花が盛大に吹き出した。一見すれば、しとやかな女性であるのに、こういうところはあけすけで、しかもたちの悪い笑い上戸だから困る。

「梨の苗木をもらうて帰ってどうする。そなた、長老の茶会に呼ばれたのではなかったのか。そちらはどうじゃ。うまくやったのか」
「ぜんぜん、はなしがわからなくて……」

 途上であちこち連れ回されたのが効いたらしい。慣れない政の話を聞いているうちに眠くなり、肩で舟を漕ぎかけたのを柚葉にさりげなく足を摘ままれ目を覚ますという始末だった。

「馬鹿じゃのう。梨好きな老人の梨話など、適当に聞き流していればよかろうて。ただでさえもそなたは、卑賤な夜伽の娘であるから、軽んじられると苦労するぞ」
「梨のことはいいの。でも次は眠らないようにする」

 眉間を寄せてむっつりと桜がこたえると、いつまで続くかのう、と紫陽花は薄情なことを言って、夏蜜柑を口に放り込んだ。
 水無月会議での一件以来、紫陽花はなんのかのと理由をつけて葛ヶ原に滞在し、桜をたわいのない話で冷やかしては瓦町に帰っていく。桜としては、また来た、という気分なのだが、押し掛けられると無下に追い返すこともできず、結局茶と菓子を出してもてなしてしまう。近頃では竹にまで、ご友人の紫陽花さまがいらっしゃいましたよ、と桜の許可なく部屋に通される始末だ。

「うちの漱は元気にしておるか」
「うん。漱はいつも忙しそうで、あまり話ができないけれど」
「さよか」

 脇息にもたれてあくびをする紫陽花に常とはちがう気配を感じて、「どうして?」と桜は訊いた。

「南海のほうが何やら騒がしいと聞いてな。こちらにももう話は届いたか?」

 ああ、と桜は顎を引く。
 長老の茶会でもその話題は出ていた。何でも三海が離反し、南海の湊の一つが占拠されてしまったのだという。網代あせびや淡たち家族とは親交があるので、桜も心配に思っていた。

「網代淡は、帝に援軍を求めたそうだ。編成はまだわからんが、近く招集がかかる」
「都の兵が助けにいくの?」
「朱鷺帝は皇子の時分にあせびに世話になっているからのう。拒みはすまい。だが、いかように治めるつもりかはまだ読めんな」
「紫陽花でも?」
「私とて千里眼ではない」

 紫陽花は苦笑した。
 
「しかし、そなたも気を配したほうがよかろうて。まあ、また梨だの桃だのの話になるかもしれんがな!」

 梨の苗木を指してひとしきり笑われ、桜は頬を膨らませた。





 という話を帰ってきた雪瀬にすると、やっぱり笑ったので、桜はますます機嫌を悪くしてしまった。木綿の単に着替えた雪瀬は濡れ縁に出て、桜がもらってきた苗木の葉をいじっている。葉つきがいいから大きな木になりそうなのだと告げると、すっかり梨職人だとからかわれた。
 ふてくされて黙り込んだ桜を、梨をいじっていた手が招いた。抱き上げて、腕の中に閉じ込められる。初夏とはいえ、夜はまだ冷えるため、あたたかな体温に包まれるのが心地よい。束ねた桜の髪を戯れに解いて耳にかけやりながら、いいのに、と雪瀬は呟いた。

「いいのに。無理しないで」
「無理してないよ。でも、次はもっとちゃんとする」
「ねむらないように?」
「眠らなくて、話もできるように」

 真面目な顔をして言い募ると、雪瀬はわらって桜の髪にふわりと口付けてきた。夜はときどき、そうやって緩く戯れ、だけどもたいてい深く溺れて過ぎる。
 嵐のような熱が過ぎ去ったのち、まどろみながら汗の引いた膚に頬をくっつける。彼の熱とにおいのこもったぬくもりの中でまどろんでいるのが桜は好きだった。彼の内側の誰にも見せない檻の中にしまいこまれているようで、ずっとそんな風にしていたい、と思ってしまう。

「それで? 梨のよいわるいはわかるようになったの?」
「……なったよ。秋になったらおいしい梨を採ってくるから」

 なんだか怒っているのも疲れたので開き直ってしまうと、雪瀬はおかしそうに咽喉を鳴らす。よいしょと腹ばいになり、長い指先が畳の目のひとつを指した。

「ここに南海がある。あせび殿がいるところ。その東端にさやえんどうみたいにくっついているのが、黒海、白海、青海の三海。今回三海が占拠したのが、南海の湊。ちょうど黒海に隣接した場所にある」

 雪瀬はどうやら桜が居眠りをしてしまったときの話をわかりやすく説明し直してくれているらしい。南海の突端にある湊を指差され、あ、と桜は思った。ここが閉じられてしまうと。

「都にいけない」
「そう。一番大事な玄関口を奪われてしまって、あせび殿は困ってる。淡さまが陸路を使って都へ向かったのはそのため」
「でも、そうしたら、どうするの? 三海をどうやって追い出すの?」
「それはやり方次第だけど、たとえば、こっちの端にこっちから回って挟み込むとか」

 雪瀬の指が半島をくるりと回って囲い込んだので、うんうん、と桜はうなずく。

「あるいは、こっちに引き寄せている間に、はいごからまわって、ふいを――」

 話しているうちに眠気が襲ってきたらしい。頬杖を倒して、雪瀬は褥に突っ伏した。

「まわって、それで?」
「まわって、あとはまたあした……」

 ついえた声は、間をおかず安らかな寝息に変わった。試しに肩に触れてみたが、起きそうにないので、桜は諦めて雪瀬の隣に横になる。他人の気配に鋭敏なそのひとが、隣で気をゆるしきって眠っているのを眺めるのは、じぶんだけでひとりじめをするような、胸がぎゅっとなる幸福感を桜に与える。
 あいしているひとが、じぶんのもとへ帰って来て、隣で朝まで眠ってくれるのは。こわいくらいの幸福だ。こわいくらいの。
 桜は枕に腕を載せて、そぅっと眠る男のひとを見つめた。いとおしくなってしまって、額に唇を触れさせる。そうすると癖なのか、腕が伸びて桜の頭を引き寄せたので、あとはあたたかな胸に頬をくっつけ眠った。




Back/Top/Next